
デジタルが主流となり、今や情報の配信はSNSやWEBなどが中心となり余程の情報でない限り情報に価値は少なくなっている。
1日に世界中でどのくらいの情報が配信されてるのだろうと思い、 Chat GPTに問いかけると約7億件もの記事や情報がネットを介して配信されているのだそうです。
その中から必要とされてるユーザーに情報を見つけてもらうのはかなり難しいのではないでしょうか。。。
廃れてきた印刷物はデジタルと違って形として残る媒体ですので、廃棄されて燃やされない限りは誰かの手の中にある物として時代や国境をこえて残るのです。
その辺りが見直されて、デジタル世代の若年層をメインに印刷物が世界的に盛り上がりをみせてきているのをご存知でしょうか。
デジタルにはない、手にとって感じられるインクの匂いや紙の質感。
視覚だけではない感覚で感じられる媒体として今後も必要とされていくと強く感じています。
レコード、カセットテープ、フィルムの写真、紙の印刷物。
人間はいつの時代も少なくなってくるとその価値に気づき、心を燃やすのです。
これからもきっとずっと。。。